2013年09月06日
Mt.Fuji
小さい頃から普通に見ていた富士山 ・ ・ ・ 。
小学校の窓からも遠く見えた富士山がとても綺麗だったことを覚えている。

「 マウント・フジ Mt. Fuji 」
その名や由縁のどれをとっても日本生まれと分かるスタンダードカクテル。
外国人にも人気の「 マウント・フジ 」は唯一無二の山であるが、カクテルの
世界ではいくつかのフジヤマが存在する。
いずれも富士山をイメージしたものだが、その発祥によってレシピが異な
るのは、どこから見るかで違った表情を見せる富士山そのもののようだ。
そして、どこから
見ても美しい富士山のように、どれを飲んでも味わいのある不二のグラス。
一般的に普及しているレシピと、外国人観光客をもてなすホテルで
生まれたレシピ。
不朽の名作それぞれを楽しむのも、上質なバー遊びでもある。
世界遺産登録にともなって、最近はオーダーが増えてきた。
「 マスターのおまかせカクテルを 」
という夏休みにモンブランへ行って来たという今夜のゲストには
NBA(日本バーテンダー協会)レシピのMt.Fujiをカクテルグラスへ、
それはまさに赤富士そのものである。
◆マウント・フジMt. Fuji ※帝国ホテルオリジナル
オールドトムジン 45ml
マラスキーノ 1tsp
レモンジュース 15ml
パイナップルジュース 1tsp
シュガーシロップ 1tsp
卵白 1個分
生クリーム 2tsp
*シェークしてカクテルグラスに注ぎレッドチェリー1個をグラスの縁に飾る。
※帝国ホテルのオリジナルとして有名なもので、既に1924年にはオン・メニューされていたといわれている。
◆マウント・フジMt. Fuji ※富士屋ホテルオリジナル
ジン
パイナップルジュース
卵白
*シェークしてカクテルグラスに注ぐ。
※1937年(昭和12年)富士屋ホテルのメニューで紹介されていた歴史あるカクテル。
◆マウント・フジMt. Fuji ※NBAスタンダードカクテル
スイートベルモット 2/3
ホワイトラム 1/3
レモンジュース 2tsp
オレンジビターズ 1dash
*シェークしてカクテルグラスに注ぐ。
※1939年にスペインのマドリードで開かれた世界カクテルコンクールに、日本バーテンダー協会が出品したもの。
小学校の窓からも遠く見えた富士山がとても綺麗だったことを覚えている。

「 マウント・フジ Mt. Fuji 」
その名や由縁のどれをとっても日本生まれと分かるスタンダードカクテル。
外国人にも人気の「 マウント・フジ 」は唯一無二の山であるが、カクテルの
世界ではいくつかのフジヤマが存在する。
いずれも富士山をイメージしたものだが、その発祥によってレシピが異な
るのは、どこから見るかで違った表情を見せる富士山そのもののようだ。
そして、どこから
見ても美しい富士山のように、どれを飲んでも味わいのある不二のグラス。
一般的に普及しているレシピと、外国人観光客をもてなすホテルで
生まれたレシピ。
不朽の名作それぞれを楽しむのも、上質なバー遊びでもある。
世界遺産登録にともなって、最近はオーダーが増えてきた。
「 マスターのおまかせカクテルを 」
という夏休みにモンブランへ行って来たという今夜のゲストには
NBA(日本バーテンダー協会)レシピのMt.Fujiをカクテルグラスへ、
それはまさに赤富士そのものである。
◆マウント・フジMt. Fuji ※帝国ホテルオリジナル
オールドトムジン 45ml
マラスキーノ 1tsp
レモンジュース 15ml
パイナップルジュース 1tsp
シュガーシロップ 1tsp
卵白 1個分
生クリーム 2tsp
*シェークしてカクテルグラスに注ぎレッドチェリー1個をグラスの縁に飾る。
※帝国ホテルのオリジナルとして有名なもので、既に1924年にはオン・メニューされていたといわれている。
◆マウント・フジMt. Fuji ※富士屋ホテルオリジナル
ジン
パイナップルジュース
卵白
*シェークしてカクテルグラスに注ぐ。
※1937年(昭和12年)富士屋ホテルのメニューで紹介されていた歴史あるカクテル。
◆マウント・フジMt. Fuji ※NBAスタンダードカクテル
スイートベルモット 2/3
ホワイトラム 1/3
レモンジュース 2tsp
オレンジビターズ 1dash
*シェークしてカクテルグラスに注ぐ。
※1939年にスペインのマドリードで開かれた世界カクテルコンクールに、日本バーテンダー協会が出品したもの。
Posted by Le Rentier at 14:55│Comments(0)
│◆COCKTAIL