2012年09月08日
ジャパニーズ・モルト
―――23:00、
今まで仕事をしていて、今夜は一杯も飲んでいないという彼は
アサヒ熟撰で渇いた喉を潤し、お代わりでチョイスしたウイスキーは
2種類のジャパニーズ・モルトであった。

普段はスコッチを飲むことが多いという彼は今夜に限っては
日本の確かなモルトの扉を開けることとなったようだ。
本物の純粋のスコッチウイスキーは、典雅で繊細、かつ力があって、真に
生命の水と呼べるもの。
日本のモルトウイスキーの味もここまで来た。
◆Ichiro's Malt W ディスティラリーズ
秩父蒸留所のモルト原酒と、今は存在しない羽生蒸留所のシングルモルト原酒を
ブレンドしたピュアモルト。ミズナラ樽が絶妙なハーモニーを奏でる。
◆THE CASK of HAKUSHU シェリーカスク 1989
ヨーロピアンオークを使用したシェリー樽で15年間熟成。濃い茶褐色の液色が印象的。
シェリー樽由来の濃厚な熟したブドウのような甘やかさ、チョコレート様が特長で、余韻は
甘酸っぱさ、ウッディーが長くしっかり伸びる。
今まで仕事をしていて、今夜は一杯も飲んでいないという彼は
アサヒ熟撰で渇いた喉を潤し、お代わりでチョイスしたウイスキーは
2種類のジャパニーズ・モルトであった。

普段はスコッチを飲むことが多いという彼は今夜に限っては
日本の確かなモルトの扉を開けることとなったようだ。
本物の純粋のスコッチウイスキーは、典雅で繊細、かつ力があって、真に
生命の水と呼べるもの。
日本のモルトウイスキーの味もここまで来た。
◆Ichiro's Malt W ディスティラリーズ
秩父蒸留所のモルト原酒と、今は存在しない羽生蒸留所のシングルモルト原酒を
ブレンドしたピュアモルト。ミズナラ樽が絶妙なハーモニーを奏でる。
◆THE CASK of HAKUSHU シェリーカスク 1989
ヨーロピアンオークを使用したシェリー樽で15年間熟成。濃い茶褐色の液色が印象的。
シェリー樽由来の濃厚な熟したブドウのような甘やかさ、チョコレート様が特長で、余韻は
甘酸っぱさ、ウッディーが長くしっかり伸びる。
Posted by Le Rentier at 05:09│Comments(0)
│◆WHISKY