2016年03月23日

いわし

―――イワシ。

「 イワシ 」の語源は陸に揚げるとすぐに弱って腐りやすい魚であることから
「 よわし 」から変化した説(漢字の「鰯」がこれに由来した)とか、「 賎し 」や
貴族の食べ物ではない卑しい魚という意味で「 いやし 」に由来するとの説など
諸説ぷんぷんである。

いわし

さて、ある高等遊民がモロッコを旅したおりに、持ち帰った地中海のイワシの缶詰。

そのまま喰らうには、「 むむむ~なシロモノ 」であったので、冷蔵庫を
漁ることにした。
すると野菜室の奥からエリンギと舞茸の切れ端が出没した(ラッキー)。

ってことで、ペペロンチーノに。

いわし

ついでに小女子(舞阪・丸半堀江商店)も放り込む。
しかし、茶色なヴィジュアルが美しくない、惜しむらくは菜の花の苦みと
緑色が欲しかったところだ。

そう、理想はこんな感じである。↓
いわし




菜の花や華が足りなし茶色めし       瑠乱亭絵





同じカテゴリー(◆独り言・・・雑感)の記事
サッシカイアと
サッシカイアと(2025-05-24 03:47)

熟成と腐敗
熟成と腐敗(2025-03-17 17:12)

もりもり、モリンガ
もりもり、モリンガ(2025-02-20 01:25)

四角は四角、丸は丸
四角は四角、丸は丸(2025-02-08 03:13)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いわし
    コメント(0)