2012年06月30日

花菖蒲

梅雨の6月も今日で最後。

その梅雨の時期に花菖蒲が花を咲かせるのは、わずか三日間。
短い間に刻々と変化するさまを、「 花が芸をする 」と
日本人は、江戸の昔から呼び楽しんできた。
梅雨のひとときだけ見ることができる、はかない美しさ。
日本人はそんな花菖蒲を、ことさらに愛してきた。

花菖蒲

足首の埃(ほこり)たたいて花菖蒲    一茶

花菖蒲を見るために、土ぼこりで汚れるほど歩いた一茶の句には
日本人が長い年月をかけて咲かせた美の結晶がある。

午後の養慢池の湿り気を浴びた畑の脇で、ジョギングの途中に
一輪だけ咲いているのを見つけた。











同じカテゴリー(◆歳時記と花鳥風月)の記事
松の緑
松の緑(2025-01-04 15:37)

鋸と鋏とバリカン
鋸と鋏とバリカン(2024-12-27 03:07)

松無古今色
松無古今色(2024-12-14 16:53)

竹内まりあ の
竹内まりあ の(2024-09-20 16:27)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花菖蒲
    コメント(0)