2018年05月14日
金箔ソフトと国宝犬山城
厳選日帰りバスツアーのご優待抽選に当った・・・。
”名鉄犬山ホテルで味わう「ランチバイキング」と国宝犬山城
犬山城下町と名古屋の新観光スポット「金シャチ横町」散策の旅!”
という長っ~いタイトルだ。
で、朝っぱらから喰らうはめになったのが金箔ソフトクリーム。

3月に名古屋城の近くにオープンした金シャチ横町で味わう。

その後は、ランチバイキングを喰い散らかし、腹ごなしに歩いて、
歩いて・・・、国宝犬山城はいよいよだ。
ところが、インスタ映えという誘惑は手強く、あっさりとピンク色の

絵馬に行く手を阻まれ、なかなか辿り着けない。
さて、信州の鉢盛山あたりを源流とし、伊勢湾へとそそぐ木曽川。
犬山城はその木曽川の南岸、高さ80mほどの山の上に織田信長の
叔父・織田信康によって1537年に築城されたという。

美濃と尾張の国境に位置するため、信長の時代には美濃攻略の拠点と
なったり、小牧・長久手の戦いで羽柴秀吉が入城したりと、歴史上重要な
舞台になってきた。
そして、
天守に登りつめての西の眺めは、木曽川に掛かるライン大橋が・・・、

いや~、も~、感動だわ!
兎にも角にも信長も見たであろう東西南北、ぐるっと360度、絶景である。
”名鉄犬山ホテルで味わう「ランチバイキング」と国宝犬山城
犬山城下町と名古屋の新観光スポット「金シャチ横町」散策の旅!”
という長っ~いタイトルだ。
で、朝っぱらから喰らうはめになったのが金箔ソフトクリーム。

3月に名古屋城の近くにオープンした金シャチ横町で味わう。

その後は、ランチバイキングを喰い散らかし、腹ごなしに歩いて、
歩いて・・・、国宝犬山城はいよいよだ。
ところが、インスタ映えという誘惑は手強く、あっさりとピンク色の
絵馬に行く手を阻まれ、なかなか辿り着けない。
さて、信州の鉢盛山あたりを源流とし、伊勢湾へとそそぐ木曽川。
犬山城はその木曽川の南岸、高さ80mほどの山の上に織田信長の
叔父・織田信康によって1537年に築城されたという。
美濃と尾張の国境に位置するため、信長の時代には美濃攻略の拠点と
なったり、小牧・長久手の戦いで羽柴秀吉が入城したりと、歴史上重要な
舞台になってきた。
そして、
天守に登りつめての西の眺めは、木曽川に掛かるライン大橋が・・・、

いや~、も~、感動だわ!
兎にも角にも信長も見たであろう東西南北、ぐるっと360度、絶景である。