2014年02月15日

鶯宿梅

立春大吉
梅に鶯。
花鳥風月はみな、人のつくった暦以上に季節を教えてくれる。

鶯宿梅

先週末に続いて今週末も、関東・甲信では記録的な大雪となった。
浜松は今回も雪でなく冷たい雨。

まだ寒いけれど、雨上がりの日差しにはほのかな春を感じ、午後に
歩いてみると梅はもう咲いていた。



―――松、 梅、 桜、 藤、 菖蒲、 牡丹、 
     萩、 芒、 菊、 紅葉、 柳、 桐。

日本には、一年に咲く花を元にした「花暦」というものがある。
花暦では、1月から、松、梅 桜・・・、と
其々の月に割り当て、これが成立したのは江戸時代だといわれている。

日本で古くは「花」というと梅を指していて、冬を乗り越え百花に先駆けて
咲くことから、季節の移ろいを表現する花として象徴的だったようだ。

梅に鶯」。

これ、じつはウグイスでなくメジロなのに、何故ウグイスなのか?

「鶯宿梅(おうしゅくばい)」という故事がある。
紀貫之の娘の屋敷の梅の木が、天皇家に召し上げられたときの話。
この梅を大切に育ててきた彼女は悲しみ、献上した梅の枝には文が
結び付けられていて

「勅なれば いともかしこし 鶯の 宿はと問はば いかが答へむ」

という歌が記されていた。

「勅命ですから謹んで献上致しますが、宿にしていた鴬が、
   梅はどこにいったと、聞いてきたら私はなんと答えたらいいのでしょう」。

その風流に感動した天皇はその梅を「鶯宿梅」と名付けて元の屋敷に
戻したと伝えられている。

なんとも、なんとも「乙」な話しではないか。

鶯宿梅

そんな夜に、一杯いただいた梅酒は鶯宿梅。



◆「 鶯宿梅 」極上 梅酒/720ml /14%
 合同酒精株式会社








同じカテゴリー(◆LIQUEUR)の記事
無、飄々と小平太
無、飄々と小平太(2023-06-26 03:51)

李梅~梅花
李梅~梅花(2023-06-06 02:32)

酒井忠次
酒井忠次(2023-04-05 00:48)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鶯宿梅
    コメント(0)